2013年に「ユネスコ無形文化遺産」に指定された和食。ドイツでも成長産業です。
「店舗を開けたいのだけど、何から手をつけたらよいのか手順が分からない」「開店までに何ヶ月かかるのか」と、ご相談をよく受けます。所要時間は必要な許認可の種類、改築の程度によって大きく違うのですが、ここでは以下のように店舗獲得の前と後とに分けて、概要をお示しします。
1)ドイツ飲食店開業。店舗獲得(賃貸契約)のために必要なこと
店舗の賃貸契約を成立させるまでの過程を逆算して示します。
賃貸契約成立 (その後に、敷金、仲介手数料、初期家賃など振り込み) |
↑ |
物件審査通過 (一般に求められるものは、プレゼンテーション資料、個人信用情報 SCHUFA、会社信用情報 Creditreform、パスポート・ビザや住所といった基礎的個人情報、など) |
↑ |
物件捜索・発見・申し込み決定 |
↑ |
事前準備 (コンセプト策定、都市決め、事業形態決定《個人か法人か》、契約住所確定) |
以上が標準的なフローチャートです。
注意したいのは、物件申し込みの時点で、貸主からの審査に耐え得るコンセプトや事業モデルがあること(よい物件ほどセレクションは熾烈です)、事業形態と住所が決まっていること(審査ならびに契約書作成のため)、初期費用の準備があることです。詳しくはご相談ください。
気になる所要時間ですが、これは「ご縁」次第になります。経験的にはわずか1週間で発掘・申し込みから契約に至った奇跡のような例もありますが、それは単に運がよかっただけでなく、コンセプトや店舗設計のイメージが元々固まっていたこと、提出資料が既に揃っていたことなど、事前準備が先にできていたから可能となりました。
2)ドイツ飲食店開業。店舗獲得(賃貸契約)後にやること
- (必要な場合)用途転用 Nutzungsänderung 申請
- 内外装工事と設備の買い入れ・設置
- 人材採用・衛生局資格取得
- アルコール提供 Alkoholausschank 許可の申請
- メニュー策定や仕入れ先確保
- ファサードについての建築局申請
賃貸契約締結後には、一般的には家賃がかかるので、早く開店まで運びたいところです。たしかに早い例では2ヶ月以内でオープンできた経験がありますが、一般的には3ヶ月から半年程度かかってしまうものです。特に工事業者のアレンジや監督がボトルネックになることが多くあります。
また、一番上に挙げています用途転用がうまく進まず、賃貸開始から2年以上オープンできなかったケースを聞いたことがあります。
サポートが必要な場合は、お問い合わせください。